とあるホテルを予約した際に予約確認メールが届かなかったため、メールアドレスを間違えて登録してしまったのかと思い、確認を取ったところ「支払いは確定しているが、予約が確定していないことをお詫び申し上げます。」と連絡がき、7〜12日後に返金すると言われました。しかし、なかなか返金されなかったためもう一度確認を取ると「早急に確認するので、予約時のチェックイン日やチェックアウト日、ホテルの住所、メールアドレス、使用したクレジットカードの上6桁下4桁、明細書などを送ってください」と言われ送りました。その後何の連絡もなく、ホテルのチェックイン日になりました。すると急にホテル側から電話がきて「今日の予約確認ためにお電話しました」と言われ、ブッキングドットコムさんから予約できなかったと言われたホテルが実際は予約ができていたことを知りました。しかし、私たちは予約できなかったと言われていたので別のホテルを予約してしまっていました。なのでホテル側になんとかならないかと聞くとブッキングドットコムさんと直接やり取りをして欲しいと言われ、ブッキングドットコムさんの日本のカスタマーセンターの電話番号を教えられました。実際カスタマーセンターに電話はいっさい繋がらず、使い物になりませんでした。仕方なく海外のカスタマーセンターに電話をし、日本語対応のスタッフをお願いし、事情を説明したのですが「一度確認し、折り返し電話します」と言われ電話を切られました。しかし、いつまで待っても電話はこず、こちらからかけると「この電話番号は現在使われていません」と言われました。完全に逃げられました。その結果、せっかく楽しく旅行をしていたのに、使用してもいないホテルの料金を支払うことになりました。
とんでもない詐欺サイトです。絶対に使用しないでください。
「予約が確定しました。」と言うメールが届いてから2時間後に全文英語で、「予約の処理に問題があり、予約を確認できませんでした。」と言う趣旨のメールが届きました。
支払いは、既にクレジットカードで済ませていたのですが、払い戻しには7日〜12日程度かかるとの事。
何故、払い戻しにこんなに日数が必要なのか疑問ですし、本当に払い戻されるのか非常に不安です。
メールに問い合わせ先が記載されてないのも謎。ホームページから問い合わせ先に電話をかけてみましたが、自動音声で「只今、大変混み合っています。」となかなか繋がらず。
しばらくして、予約番号を入力して♯を押すように指示があり、指示通りにするも「予約番号を入力して♯を押してください。」と狂った様に繰り返され、先に進まず。
連絡が取れないので、こちらからはどうすることもできず、向こうから何かしらの連絡が来るのを待っているのが現状です。
他の方のレビューを見ていると、クレジットカードの不正利用被害に遭われたと言う方が何人もいらっしゃるので非常に怖いです。
自分のクレジットカードも不正利用されたり、電話番号などの個人情報が漏洩するのではと思うと、非常に腹立たしいです。
明日泊まる宿が急に無くなったので、非常に困っております。自分は1人で泊まるのでまだ良いですが、ご家族やご友人での旅行や記念日などで利用を考えていらっしゃる方は、気を付けてください。
今後、二度と利用する事はないです。名前もダブルブッキングに変更した方がいいと思います。
Like 2 weeks ago, I completed 14 stays and the app said it’ll need one more stay to be level 3, so I stayed one more by due date. Later the app said it has completed and took few days to rank up. I waited for it but now it says it needs one more stay until day after tomorrow! It’s so fraudulently. I took screenshots so I can proofread it.
I sincerely ask the administration to accept my old pending and stop doing something wrong. I used this app for two years and it made me disappointed. I love to use this app since I hope you’ll tackle this issue. Best regards.
Pray for not having problems with your hotel booking.
These common criminals are associated with hotels and they will never help you if you have a problem with a property or the veracity of what is on their own page/app. And as if that were not enough, customer support has its correct and cooperative pre-formatted email to later ignore you and not answer you anymore.
ルールにのっとって支払い済みにも関わらず、ただ良い確認致しますのでお待ち下さい。と言うメールだけきて、なんの連絡も無しに支払い期限が過ぎましたのでキャンセルしました。って、、、え?だいぶ前に支払いすませてるのに?オーナーさんに連絡怠ってるんじゃなくて?オーナーさん自体は毎度丁寧に早い対応してくれていましたよ?オーナーさんに支払いの件を話した時は、オーナーさん自体はブッキングさんに確認とれました!言っていたのに何故?感じが悪いです。支払いはとても大事なぶぶんなのでもっとしっかりして欲しいです。
領収書も出せない最低のサイト。
領収書を必要とするビジネスマンは、
サイトの利用を控えた方が良い。
デジタル社会とはいえ、領収書のデジタル化
が進んでいる企業は、ごく一部。
また、やたらとクッキーを利用する
悪徳サイトと認識。
行動ターゲティングは、企業にとっては
効率的だが、消費者にとっては最低。
早く潰れて欲しいと、個人的には考えます。
全国旅行支援の対象になってるホテルなら証明書が必要とか書いてくれないと分からないじゃん。中にはワクチン打ってない人だっているわけだから対象外の人だってたくさんいるんだよ。そこら辺の整備はちゃんとしてほしい。
中には全国旅行支援って書いてないところなのにホテルの受付に行ったら旅行支援使われてますよって言われて料金払直しになったし意味わからん
彼氏と1年記念で行きました。
お互いサウナが好きということもあり、サウナ部屋を予約しましたがオイリュウも出来とても満足です!新しくできたということもあり、木の香りや清潔感がありさらに料理も美味しく、もっとお腹空かせておけばよかったと後悔しました…笑
4月までの割引クーポンを頂いたのでぜひまた宿泊させていただきます!
検索機能や情報の豊富さなど重宝しております
ただ、千葉の宿泊施設で住所が東京となっているものが多い気がします
関東在住でなければ違和感に気づきにくいと思います、特に海外の方は勘違いされてしまうかと…
アプリ内でルート検索もできるので、地図を見ても見つからない!ということは少ないでしょうが、改善していただきたいです。
旅行に行きたいと思ったらとりあえず宿泊場所を予約しないと安心できない性格なので ホテル探しに助かってます。キャンセルできるホテルをまず予約します。他にいいホテルがあったら変更しやすいのが気に入ってます。ウォレットポイントがあり始めて予約に使いました。それもキャンセル日までだと戻ってくると書いてあり嬉しい限りです。